

Dustin Boswell, Trevor Foucher | オライリージャパン | 2012-06-23
コードは理解しやすくなければならない。本書はこの原則を日々のコーディングの様々な場面に当てはめる方法を紹介する。名前の付け方、コメントの書き方など表面上の改善について。コードを動かすための制御フロー、論理式、変数などループとロジックについて。またコードを再構成するための方法。さ…
Dustin Boswell, Trevor Foucher | オライリージャパン | 2012-06-23
コードは理解しやすくなければならない。本書はこの原則を日々のコーディングの様々な場面に当てはめる方法を紹介する。名前の付け方、コメントの書き方など表面上の改善について。コードを動かすための制御フロー、論理式、変数などループとロジックについて。またコードを再構成するための方法。さ…
小口達夫 | アイテック | 2017-12-08
山本 陽平 | 技術評論社 | 2010-04-08
本書のテーマはWebサービスの実践的な設計。まず良いWebサービス設計の第一歩として、HTTPやURI、HTMLなどの仕様を歴史や設計思想を織り交ぜて解説。そしてWebサービスにおける設計課題、たとえば望ましいURI、HTTPメソッドの使い分け、クライアントとサーバの役割分担、…
結城 浩 | ソフトバンククリエイティブ | 2004-06-19
GoFの『デザインパターン』で紹介された23個のパターンを、オブジェクト指向の初心者にもわかるようにやさしく解説。すべてのパターンについて、Javaのサンプルプログラムを掲載。「デザインパターンQ&A」を新たに加筆。 第1部 デザインパターンに慣れる 第2部 サブクラスにまか…
中山 清喬 | インプレス | 2014-09-22
Andrew Hunt, David Thomas | オーム社 | 2016-10-20
第1章 達人の哲学 第2章 達人のアプローチ 第3章 基本的なツール 第4章 妄想の達人 第5章 柳に雪折れ無し 第6章 コーディング段階 第7章 プロジェクトを始める前に 第8章 達人のプロジェクト
スティーブ マコネル | 日経BP | 2005-03-26
米ソフトウェア界の第一人者Steve McConnellが執筆した名著「Code Complete」(1993年発行)の第2版。Jolt賞を受賞した初版の内容を受け継ぎ、さらに新しいトピックを盛り込んで、プログラミングのベストプラクティスを集大成した待望の書です。上巻は「ソフト…
谷本 篤民, 株式会社ソキウス・ジャパン | インプレス | 2016-03-11
CCNA合格へのはじめのいーっぽ。まずはネットワークの基礎を身に付けよう! ネットワークの基礎知識 通信のルール 物理層の役割 データリンク層の役割 ネットワーク層のプロトコル IPアドレス ネットワーク層の役割 トランスポート層の役割 TCP/IP通信の流れ ネットワークの…
中島 能和 | インプレス | 2014-01-20
LPIC合格へのはじめのい〜っぽ。まずはリナックスの基礎を身に付けよう! Linuxとオープンソース 学習の準備 Linuxの基本操作 ファイルとディレクトリ ファイル管理 ユーザーとグループ パーミッション テキストファイルの編集 シェル ファイルの操作 ソフトウェアとパッ…
林 晴比古 | SBクリエイティブ | 2012-06-30
どんどん内容が変化する「Linuxの表面的な操作方法」ではなく、Linux(UNIX)システムを体系的に学習するための基幹入門書。Ubuntu、Fedoraによる具体例を満載。 Linuxひとめぐり テキストログインでの操作 仮想コンソールを使う ファイルとディレクトリの基礎…
WINGSプロジェクト 阿佐 志保 | 翔泳社 | 2016-06-17
サーバー構築経験が少ないアプリエンジニアにも安心!イチから分かるクラウド入門 サーバー構築経験が少ないアプリエンジニアにも安心! イチから分かるクラウド入門! クラウドサービスの普及により、業務システム開発においても「クラウドファースト」と呼ばれる開発スタイルの採用が増えて…
株式会社アズジェント/中山貴禎 | エムディエヌコーポレーション | 2017-03-02
鈴木 憲治, 安藤 建一, 小出 範明 | 技術評論社 | 2011-01-07
1 PHPとWebアプリケーション 2 開発環境の用意 3 PHPの基礎知識 4 アンケートフォームを作ろう 5 コンタクトフォームを作ろう 6 オブジェクト指向とフレームワーク 7 Webサービスにチャレンジ(準備編) 8 Webサービスにチャレンジ(実践編)
コーリー・アルソフ | 日経BP | 2018-02-24
本書は「Pythonだけ」を学ぶ本ではありません。Pythonを使ってプログラミングを紹介していますが、伝えたい内容はPythonに限らない「プログラミング全般」の知識です。 本書の著者、コーリー・アルソフ(Cory Althoff)は、「独学プログラマー」です。本書は、彼が…
国本 大悟 | インプレス | 2014-05-07
現在、業務用Webシステム開発で幅広く利用されている「サーブレット」と「JSP」は、非常に強力である一方、独学が難しい技術です。HTMLやHTTPといった各種仕様、セッションやスコープをといった概念など、学習内容は多岐に及びます。本書は、それら学習内容をしくみやコツも含め、入門…
中山 清喬, 国本 大悟 | インプレス | 2014-08-07
川口 和也, 喜多 啓介, 野田 陽平, 手島 拓也, 片山 真也 | 技術評論社 | 2018-09-22
宮本 麻矢, 朝平 文彦 | 技術評論社 | 2018-08-25
西畑一馬 | KADOKAWA/アスキー・メディアワークス | 2013-03-07
Web制作に必要なjQueryの使い方を効率よくしっかり学べる。スマートフォン、HTML5、jQuery 2.0など最新のトレンドにも対応。商用利用OK・改変自由・著作権表示不要のサンプルを100本超提供。デスクサイドですぐ見られるjQuery 1.9対応特製チートシート付き。…
Lea Verou | オライリージャパン | 2016-07-23
CSSの仕様書では明らかにされていない重要項目を「ウェブデザイナーが知るべき47のキーポイント」として解説。 47の秘伝テクニックでウェブデザインの問題をエレガントに解決! 本書では、デザインに焦点を当てるのではなく、いかに問題を解決するかをコードで示します。CSSの仕様書で…